グリーンクレイの治癒力
こんにちは。physisです。
先日、雨の日。
physisのサロンが入っているマンションのインターホンがあるエントランスで。
すべって後ろ向きでズッコケました…(;_:)
危なかったです(;_:)よく見るとちょっと坂になってたんですね。今まで気付きませんでした…
この歳であんなにコケた事は無いです(^^;
皆様、気を付けて下さいませ。
その際に無意識で左側で受け身の様に頭をかばい、体の左側半分を強打しました(悲)
左半分びしょ濡れです(笑)
両手に荷物を持っていたので、左肘から地面に着地し、元々少し痛めていた左肘を更に痛めてしまいました。
湿布とか貼っていたんですが、こんな時におすすめのクレイケアがあったのを思い出し、時間があったので即実行です(#^^#)
グリーンクレイの湿布。
グレーンクレイはニキビケアなどのパックで有名ですが、実は打ち身や傷の手当に使う事が出来ます。
イライトという鉱物分類のグリーンクレイは、比較的強めの作用ですが、ミネラルが豊富で、鎮痛や抗炎症の効果に期待が出来ます。
海外では医療現場で使用される事もあるようです。
早速グリーンクレイでペーストを作り、色んな所に付いてしまわない様に上からガーゼを貼り、終了です(^^)
後は完全に乾く前に取り除くだけ。
今回は1回30分置きました。本当はこれを、初期の段階で数回繰り返すとこれ以上の炎症を抑えたり痛みの緩和を実感できます。
すぐに治るわけではないですが、私の実感としては少し痛みが和らいだ感じ?動きやすい?という感じです。左肘ばかりが痛かったのに、そこが緩和されて左の腰と肩甲骨も痛い事が分かるくらいになりました。
(ちょっと微妙な写真です…)
本当は一日中やりたいんですが、さすがにできず・・(^^;
クレイには色んな使い方があるのですが、今回はそのうちの一つをご紹介しました。
ご興味がある方はやってみて下さい(^^)
0コメント