ウッディ系精油 1
こんにちは。physisです。
5月と言えば新緑の季節。
気候も良くて、晴れた清々しい日には自然と触れ合いたい気分になりますね(^^)
今回のクローズアップ精油は新緑の季節に合わせて、ウッディ系の精油を一つご紹介します♪
ウッディとグループ分けされる精油は沢山ありますが、どっしりとした樹木の力強さや、太陽に向かって葉を伸ばすスッキリとした香りが多いように思います。
森や山など自然あふれる場所にいった時に感じる緑の香りをフィトンチッドと言って、植物が出す揮発する物質の事を言いますが、その中でもαピネンと言われる芳香物質はスーと通り抜ける様な清涼感を感じる代表成分です。
αピネンを含む精油は沢山ありますが、今回は個人的に好きで最近physisに新しくいれた『ブラックスプルース』のご紹介(^^)
マツ科 : 葉を水蒸気蒸留 : カナダや北アメリカが産地 : 和名は黒唐檜(クロトウヒ) : クリスマスツリーにも使われる小さめの針葉樹。こっくりと深みもありながら爽やかでリフレッシュさせてくれる香り。
ブラックスプルースにはαピネンが約20%程まで含まれていて、スッキリ感と深い森の香りが相まって、呼吸器系やリンパの強壮の作用が期待できると言われます。
また、極寒の地域に育つ力強さが、疲労やストレスを感じた時に精神的にも強壮してくれ、充足した気分に導いてくれる精油です。
他のどんな精油にも合わせやすいと思うのですが、5月の爽やかな季節には、レモンやグレープフルーツの様なスッキリ柑橘香と合わせて、フルーテさをプラスする様なブレンドにしてみてもより一層リフレッシュ出来そうですよ(#^^#)
それでは又の機会に♪
0コメント