【10月のクレイフットバス】
こんにちは。physisです。
今年もますます(?)後半戦ですね(^^)
毎年、月の数字が10、11、12、と2桁になるとめちゃくちゃスピードが速くなりますよね。
あっという間に今年が終わってしまわない様にしたいものです(^^;
秋ですが、まだそんなに秋っぽくなく、日中は蒸し暑かったりしますけど、
黄色が濃いキバナコスモスの花をよく見かけるので、なんか秋っぽい~とか思っています(#^^#)。
さて、10月のクレイフットバスのご紹介です♪
10月は『レッドクレイ』のフットバスにします!
9月のクレイバスにホワイトとレッドのブレンドのピンククレイを使用していましたが、
今回はレッド単体で。
レッドクレイはイライトという鉱物分類で、色も他の5種と比べて割としっかり赤です。
酸化鉄やクロライトという鉱物が入っていて、しっとりします。
循環を促進することで、冷えやむくみに効果が期待でき、お顔のケアよりもボディケアにおすすめのクレイ。
特に10月のこの時期は朝晩と日中の気温差があり、体温調整などにも関わる自律神経のバランスが乱れがち。フットバスで足先の毛細血管の循環を良くすると副交感神経が優位になり、リラックス感を感じやすくなります。
この辺りのお話はまた後日(^-^)。
10月限定のボディメニューも自律神経ケアとなっているので、相乗効果でいいやん!
という感じです(#^^#)。
是非試してみて下さいね☆
0コメント