梅雨のだるさの原因って


こんにちは。physisです☆


最近めっちゃ寝ます…(#^^#)。現実逃避でしょうか(笑)。


ところでまだまだ梅雨ですが、体調はいかがでしょうか?


私は尋常じゃなく足がむくみます…。特に左脚。

何かあるんでしょうか?何もなればいいんですけど(-_-;)


梅雨の湿気でいつも以上に体が水分を溜め込んでしまうので、だるさや重さが。


立ち仕事や座り仕事。長時間同じ姿勢が続いたりすると、末端の血行が滞って、老廃物がうまく血流やリンパ管にのらず、疲れ=むくみ が残ります。


運動不足があれば、筋肉の弾力性が無くなり老廃物が溜まりますし、

ストレスがあれば、交感神経が優位になり末梢の血管が縮小して血行不良など、

より一層疲れを感じやすくなります。


こんな時は、どんな精油がいいかなー、と。


色々ありますけど、蒸し暑さもあって、今の私なら、

ジュニパーベリー・ローズマリー・レモン・グレープフルーツ

なんかが気分です。

どれもスッキリとした香りで、蒸しっとした気分を取り去ってくれそうです(^^)/


特に個人的にはジュニパーベリーが好きです!

ヒノキ科の液果と呼ばる実のような所から芳香成分が採れる、爽やか且つ、森林を思わせる香り。

お酒のジンの香りづけに使われる事でも有名です。


長い冬のヨーロッパや北欧では、冬に蓄積した老廃物を、春にはジュニパーの実を食べて浄化をさせるとの事です。


デトックス、心と身体のクレンジング、むくみや冷え、利尿などの効果が期待できるとの事です。


私の左脚にも良さそう(^-^)。


6月限定のお得なクーポンがありますので、是非オススメです!

↓↓↓

【6月限定】梅雨のダル重 脚の疲れ足つぼケア 50分 ¥6320→¥5000

physis・・ aroma&clay salon

大阪北区中崎町徒歩3分。aroma(精油)とclay(粘土)を使用したトリートメントサロン、physis(ピュシス)です。 植物と大地の恵みを借りてゆったりと贅沢なリラクセーションのひと時を提供します。 厳選された素材を使用しオールハンドでトリートメントをさせていただきます。 忙しい日々を少し忘れて、自分の為の特別な時間を過ごせるサロンです。

0コメント

  • 1000 / 1000